【手嶌葵「ただいま」Music Video】
三城いこいの広場オートキャンプ場(標高1,450m)から目と鼻の先にある『王ヶ頭ホテル』(標高2,034m)。
今回でキャンプ場の利用は3回目だというのに、このホテルをいまだ間近で見たこともなくw、話のネタになるかどうかは神のみぞ知るw。
9/17 AM07:00。キャンプ場を出~発、進行~w
・・・管理人さんの話ではキャンプ場内から登山道が始まっているらしく、道に迷うことはない。w
前日の雨で道がぬかるんでるかと思ったが、ひと晩で乾いてしまったらしい。
ところどころに、標識が出てるので初心者にはありがたい。
こんな感じの小川を眺めたりしながら、ひたすら登るのみ。
汗だくになって1Km少々登ったところに、東屋のある休憩場所。・・・『広小場』(ひろこば)と呼ばれてるらしい。
ここから先は『百曲りコース』(ひゃくまがり)という登山道。
百回曲がったかなんて数えてないけれど、周囲の木々がなんだか低くなってきた気がする。
振り向いてみたら、・・・おぉ!雲の合間に北アルプスが見えた。
キャンプ場からここまで2.8km。ほぼ2時間が過ぎていた。
・・・ところで、『塩くれ場』ってナンすかっ???
どうやら、『美ヶ原』(うつくしがはら)の高原台地が見えるところまで登ってきたようだ。
断崖絶壁が近づいてきて、・・・。
この辺りは『百曲り園地』(ひゃくまがりえんち)って呼ばれてるらしい。
キャンプ場から3.0kmの地点に来た。・・・アレっ!!『王ヶ頭』(おうがとう)に向かってるのに、あと『2.2km』ってどういうこと???w
マジで、『王ヶ頭ホテル』の影も形もありゃしない。ww
初登頂のくせして、地図も持たずに山登ってんだから、自業自得と言われてしまえば一巻の終わり。
しばらく、カメラをパーンしてみると、・・・。
三城のキャンプ場があんなんなっちって。・・・って、どんなやねん?って感じ。w
おっ!松本のまちが、よく見える~♪♪・・・てか、北アルプスがめっちゃ見える~♪・・・さらに、パーン。
あっ!!!あちらに見えるのは、例のホテルとちゃいますかっ!?
・・・何だか、いま歩いてる道が、『アルプス展望コース』なんじゃね?って気がしてきた。『槍ヶ岳』(やりがたけ)のトンガったトコもクッキリ見えるし。
お!『王ヶ頭ホテル』が近づいてきた!ww
・・・なんだか絶壁の上に建ってる山小屋みたい。w
この景色、・・・日本じゃないみたい。
てか、マジで近づいてきた・・・。
■王ヶ頭ホテル | オフィシャルサイトより
[
https://www.ougatou.jp/ ]
それでも、まだ600mもあるんかい!
・・・美ヶ原高原の山頂にたどりつくための、記念すべき最後の標識。けど、文字はほとんど読めへんなぁ。
AM 10:00。・・・ついに念願の『王ヶ頭ホテル』に到着。
・・・お泊まりしない登山l客は、ホテルの裏側からウェルカムかよ。w
こちらは、カフェ・レストランのエントランスの図。
カフェ・レストラン正面からの図。
・・・3連休中も、下界は35度超えの灼熱地獄だというのに、ここでは23度のクーラーの風。♪♪
こちらは、宿泊のお客様向けのエントランスの図。
ソフトクリームでも食べながら、『王ヶ鼻』(おうがはな)方面を眺めてみる。
お帰りは、・・・
・・・ふたたび『アルプス展望コース』と『百曲りコース』の合計6.3Kmを3時間かけてトレースすべきか?それとも、つまづけば滑落必至の『ダテ河原コース』で最短3.1Kmを1時間で駆け抜けるべきか?・・・ここは、思案のしどころやぁ。
落差ハンパないショートカットの『ダテ河原コース』を選び、左へ曲がる。
想定以上の崖っぷちを走破したとはいえ、半分下山するのに1時間経過。
振り向けば、山頂のアンテナがあんなに遠くに。
登山道は、やがて緩~い坂道に変わり、遭難の可能性は限りなくゼロへ。
『三城・少年自然の家』まで残り1.0Kmの標識まで来た。
そのまま惰性で、アザレアラインの登山口に降り立つ。
無事、『三城牧場』(さんじろぼくじょう)に到着。
・・・本日のタイムは、往復で5時間30分という結果に終わりました。w
キャンプ場でお昼ごはんを済ませ、早速『扉温泉』(とびらおんせん)へ。
・・・車窓からは、制覇?したばかりの『王ヶ頭』がよく見える。
『扉温泉』(とびらおんせん)は、松本市が誇る秘境温泉。
・・・秘境だけあって、いつ行っても込んでるワケで。ww
夕方、三城いこいの広場オートキャンプ場入口から『王ヶ頭』を撮影。
・・・今年の目標のひとつが達成された一日となった。
■王ヶ頭ホテル( 長野県松本市入山辺8964 )
大きなストリートビューで見る
■三城牧場( アザレアライン経由 長野県松本市入山辺 )
大きなストリートビューで見る
■ルート情報( アザレアライン経由 松本市三城いこいの広場 オートキャンプ場 ~ 扉温泉 桧の湯)
大きな地図で見る
■扉温泉 桧の湯( 長野県松本市入山辺8967-4-28 )
大きなストリートビューで見る
■松本市三城いこいの広場 オートキャンプ場( 長野県松本市入山辺8961番地 )
大きな航空写真で見る